感動革命 Project

人間力=「感動力」「認識力」 これからの時代を楽しむための”力”を育てよう。

被災地から被災地へ

f:id:yokokiriki:20181011192126j:plain

9月6日 午前3時8分

 

私は、出張で北海道にいました。

 

本当は、4日に大阪へ帰る予定でしたが、

台風接近ということで飛行機が飛ばず、6日に延期したところ。

 

何だかその日は寝苦しくて、やっと寝入ったと思っていたら…

ゆらゆら…グラグラグラ〜っと結構長い間揺れてびっくり!!

スマホから地震速報が流れる!

 

震源地は北海道。

 

思わず、阪神淡路大震災の時を思い出しました。

 

すぐさま北海道の同僚が連絡をくれ、

オフィスに避難することに。

 

台風の時もそうだったけど、

航空会社もなかなか繋がらない。

やっとこさ8日に取り直せたけど、

一体全体この先どうなるのか検討もつかない。

 

明るくなってから、宿泊先からオフィスへ向かう時、

スマホ片手に、小さなスーツケースをガラガラやりながら歩いている私に、

一人の女性が声をかけてくれました。

 

「何かお困りですか?」

 

自分も大変だろうに、この優しさが身に染みる〜( ;∀;)

北海道には二年間住んだことがあるんですね。

その時にも感じたけど、

危機の時こそ、みんなで力を合わせて乗り越える、

そんな、何だか「生きる」力を教えてもらえるような、

その生きる力の源、背景、歴史にもたくさんの涙が詰まっている北海道。

私にとっては、とても学びの多い二年間でした。

 

オフィスに着いたら、

停電、断水ということで、

みんなで手分けして食料を買い出し、

近くの公園はまだ水が出るということで、

バケツを持って水汲みリレー。

 

f:id:yokokiriki:20181011192108j:plain

 

こんな時、一人だったら心細いよね。

まして、観光に来て震災に合うなんて。

言葉が通じなかったり情報が入ってこなかったりで、

相当不安だと思う。

 

 

こんな大変な中ですが、

こんな時だからこそ、仲間と色んな話ができた気がする。

 

自分たちが、今、何をやらなければならないのか?!

共通のVISIONに向かって、個人の壁を超えて、
まるで自分が Project そのもののようになって変化をつくっていく。

「生きる」ならば「どう生きるか。」

目標、目的、VISION、使命みたいなものを改めて考えさせられました。

 

私は、やっとの思いで8日に大阪へ戻って来たのですが、

北海道は、これからが色々大変だと思います。

食料だけでなく、日用品やガソリンなどの物資が足りなくなると思うし、

計画停電もあるかもしれないと聞いてるので、

早く復旧することを願うばかりです。

そして、この地震で犠牲になられた方に、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

全国に仲間がいることの価値をヒシヒシと感じた北海道滞在。

 

このとても貴重な体験を、今後必ず活かしていきたいと心に誓いました。

 

大阪もまだ停電している所もあるし、

世界からの玄関口 関西空港もまだ復旧には時間がかかるということで、

 

こんな時こそ、

お互い助け合って、乗り切ろう!

関西も北海道も、日本も、踏ん張ろう!

 

この空は、みんな繋がってる⭐️

 

f:id:yokokiriki:20181011192116j:plain

 

ともだち☆친구

 
  •  
 

ソウル滞在中は、新しい出会いが増えていって、とっても新鮮でした。

イギリスに語学留学していた時(もううん十年前の話ですが…なにか?! 笑)
語学学校で知り合った韓国人の女性がいて、私がソウルへ来たばかりの時に再会!!

めっちゃ嬉しかったんだけど…
去年のわたくしの語学力では、シドロモドロ(^◇^;)

彼女は、アパレル関係で独立した社長さんで、世界中のクライアントさんとのお仕事で英語を使うので、
一生懸命英語で話かけてくれるんだけど…
なんせ私の英語力は錆びているのと、伊達に韓国語も習い初めているので、頭の中は、日本語と英語と韓国語が絡み合って大変なことになりまして(笑)

『あーえっと、I , I, 진싸 happy 예요 !!』

「あーえっと、私は、本当に嬉です!!」

みたいな(笑)例えばね、わかります?

頭の中では、
入って来た英語を、日本語で考えて、
韓国語も少し蓄積があるので、ミックスされ、
出て来る時には、混ざってると(笑)

自分でも吹き出しそうなぐらい、おかしかったんだけど、
あ〜もっとたくさん話したい事があるのに言葉が出てこない、
残念すぎる😢悔しい!
なんて思ったりして。
ま、それも含めて楽しんでます😊

その一年後…

ソウルに拠点を移したということで、またまた再会の運びに。

ドキドキしながら約束の場所に辿りつき、
”papago” NAVER アプリ先生の力も借りながら、たまに英単語を交えながら、なんとか韓国語中心で交流できた感!!
何やかんや言って上達してる〜

前回より彼女の韓国語が聞き取れて、
分からないなりにも慌てず焦らず、
自分の知ってる単語で聞いてみたり、
papago先生を駆使して、なんとか交流になっていたのが嬉しくて(๑˃̵ᴗ˂̵)

まぁそりゃ、一年も行ったり来たりしてるんだから少しは上達して当たり前だろう、と言われても仕方ありませんが…( ̄▽ ̄;)

とにかく、出会えた喜びに浸って、とってもハッピーな時間でした。

言語は、本当に重要で。

『言語が、思考方式をつくる。』

とはよくいったもので、
日本語を使うから、日本人になるし、
韓国語を使うから、韓国人になるし。

お互いの言語が分からないから意思疎通できない、
といった単純なものだけではなく、お互いの思考方式、その思考方式をつくった背景、土台になっているイデオロギー、観点などが分からない、
ってことなんですよね。

なので、表面的にでも言葉を流暢にマスターしたならば、その理解方式になっているということで、プラス、その言語、理解方式の裏に隠れている背景をどこまで深く理解しようとするかで、交流の深さが決まってくる。

言語って、深いぃ〜面白いぃ〜ものです、진싸!

英語も韓国語も(日本語も?)中途半端だけど、必ずマスターして世界にたくさん友達つくりたい( ̄ー ̄)


この人、
うん十年前の留学時代から、この太陽のような、おかんのような笑顔は変わらない🌻
今は、ほんまもんの二児の母、パワフルおかんです😉
旦那さんも、本当にユニークで優しい人。

Young いつも本当にありがとう!
これからもどうぞよろしくお願いします( ^ω^ )

広蔵市場 광장시장(クァンジャンシジャン)にて

8月だ!

f:id:yokokiriki:20180805163154j:plain

 

さぁ、2018年も8月がやってきた ー。


新たに何かを決めたり始めたり。

私にとっては、本当に毎年感慨深い月であり、

気を引き締める月であり。

 

要は、節目なんです。

節目のきっかけになる要素が満載なんです( ̄+ー ̄)

 

個人的には、

一つ歳を重ねることも大きいし、

母とそして今は亡き祖母の誕生日もあるし。

 

私のお誕生日は、父の命日でもある。

 

昔々、大ファンだったアーティストのデビュー記念日。

これ、ともにファンやってた友人の誕生日と同じ。

あぁ〜色々切ない思い出がたくさん出てくるは(笑)

 

 

もう少し観点をひろげてみると、

 

日本に原爆が投下された八月であり、

8月15日

日本では終戦記念日であり、韓国では光復記念日であり。

私たちが抱えている「人類のテーマ」を考える日だと思う。

 

 

とにかく、

一年半分以上が過ぎ、これまでを振り返るちょうど良いきっかけになるのです。

 

 

私にとっての2018年

 

2018年は、日本でスタート。

結果的には日本滞在期間が長くなりましたが、

会社やプロジェクトも新たな動きがスタートし、

韓国での活動拠点もソウルへ ✈️

 

やっぱり、ソウルは活気があってパワフル。

韓国を知るには、ソウルを知らなければなりません。

新しい出会いがたくさんつくれそう♪

 

身体はそんなに移動してないけど、

意識空間に、またグワングワンひろがりが出てきました☆

 

 

世の中の情報や変化の波

 

最近は、当然のようにAIに関する記事や、

IOT、仮想通貨に関してのニュース、

そして、そう!

自然の猛威もすごいですよね、なんだか加速度的に増してきてる感じ。

 

変化が起きる時に、

心の平和をどう保つのか。

情報と変化が溢れかえってる中で、

どう自分の周りの環境を穏やかに平和に保てるか?

 

 心を平和に保つために、穏やかな環境を準備するのか?

穏やかな環境が手にはいれば、心が平和になるのか?

 

みなさんは、いかがですか?

これは、私もずっと持ってた疑問です。

鶏が先か卵が先か…

 

 

 

疑問から変化が生まれる。

 

”疑問”

 

これがないと、目標もたてられないし、

人生は、なんとなく流れちゃう。

 

疑問って、本当に大事だと思います。

疑問によって、疑問の質によって、

その人の人生の質も決まってしまう、と言ってもいいと思う。

 

疑問を持つから、自ら行動するし、

答えを見つけるためのプロセスにおいて、

様々な新しい出会いと気付き、感動を得ることができる!

 

例え、その質問の答えが出なかったとしても、

出会いはひろがるし変化と成長が待っている。

 

 

みなさんは、日々、どんな疑問を持っていますか?

 

感動力を鍛えるためには、

疑問と質問力 これ重要!!

 

これが無いと、自分はもちろん、相手とも交流が起こらない。

 

 

アラフィフ?!

 

今年歳を重ねれば、

父が亡くなった歳と同じ歳。

ここから、本格的にバトンを渡された気がして(勝手に)

身が引き締まる思いです。

 

 

人は、必ず死にます。

 

生老病死

 

オギャーと生まれた瞬間から、死に向かっていく。

 

老いへの恐怖、

病気との対峙、

人間関係の色んな問題。

 

人間、いつでも、どこでも悩みはつきません。

 

 「不安恐怖を常に持ちながら生きたい。」

 

って人今まで会ったこと無いけど、

 

 『毎日楽しくてしょうがない

  人が好きでしょうがない

  自分が好きでしょうがない

  本当にマジで生きるのが楽しくて幸せでしょうがない』

 

この方が、いいんじゃない??(笑)

 

私は、

そんな社会に住みたいし。

そんな社会にしたい。


出会って交流しながら、楽しい変化をつくり、

お互いが持ちつ持たれつ助け合って、

個性を発揮しながらチームプレー、オーケストラができる♪


そんな場、環境、組織、会社、社会、日本、世界をつくりたい。

 

だから、

 

「なんでそんな世界にならないのか?」

「人間ってバカなのか?」

 

そんな疑問を持ちつつ…

自分の人生、この父の分までいただいて、進んでいこうと思っています。

 

今世が終わっても、ずっとあるしね。

っていうか、

この現実世界は、実在しない、

 

コンピューターグラフィック、映画のスクリーン、ゲームのようなものだとしたら…

 夢の中の夢だとしたら…

 

みなさんは、どんな夢、映画をみたいですか?

どんなゲームにしたいですか?

 

この世は、実在しないんだったら…一体…

 

何やねん?!(笑)

 

そんな疑問を持つのも、オツじゃないですか?😊

 

 

残りの2018年、

疑問に磨きをかけて、さらに感動力を磨いていきたいと思います!

よろしくおつきあいくださいませ( ^ω^ )

 

 

坂本龍一 とう ワールドシチズン

f:id:yokokiriki:20180829205400j:plain

 

先日、韓国人の同僚のススメで、

 

坂本龍一 展「LIFE, LIFE」

 

に行ってきました。

 

なんでも、音楽人生40周年の集大成だそうで。

ソウル フェイフォンにある新しくできたアートギャラリー



 「piknic」



のオープン記念セレモニーとして、5〜10月のロングランで開催。

なんで初のお披露目がソウルなんだろう?!

と疑問を持ちつつこれは行ってみたい!ということになりまして。

 


韓国に限らず、今や世界でも名前を知らない人はいない、

有名人の教授。

 

私の印象としては、

本当に何でも、どんな分野でもこなす、マルチな人のイメージかな。

 

映画音楽の最高峰のイメージはもちろん、

芸術家としての顔、

時には、バラエティ番組に出演して、ハリセンでぶん殴られて笑ってたり(笑)

 


そして、

強烈なのが社会活動家としての一面。

環境保全活動、反原発反戦活動とか。

 

そんな彼の40年間の活動の軌跡と、

様々な有名人、著名人とのコラポ作品、

その活動の土台、彼を突き動かす何かこうコンセプトイメージのような、

思想、理念、世界観のようなものが余すところなく表現されていました。

 

坂本ワールド全開!!


喉頭ガンになり死と向かい合った、というのも、

地球規模で考える彼の人生観をつくった大きな要因かもしれません。

 

例えば、

生命の源「水」をテーマにした展示作品も多かった!

自然から生み出されたひとつの「音」「振動」に対しての、

 

 

異様なまでの執着?とかこだわり、

そんな彼の一日を追ったドキュメンタリー映像とか。

YAHOO!Japan
坂本龍一 死を垣間見てわかったのは、意外なことだった。
https://ex.yahoo.co.jp/buzzfeedjapan/ashitano-interview/14.html

 

 


そして、

まぁ、有名税とでも言いましょうか、

教授の事を良くも悪くも批評する人はたくさんいますよね。

 


原発の事とかは言うけど、拉致問題とかには言及しないのは、

在日だからじゃないか…とか、

原発反対って言うんだったら、電気車のCMやめろ、とか…

 


まぁまぁ…

色々言われるわけですけど。

 

それでも、怯むことなく発信や行動をやめないのは、

やはり彼なりの、どうしても伝えておかなければならない、

今伝えたいメッセージがあるのだと思うし。

 

 

情報を受け取る側が、どういう観点で受け取るのか


受け取る観点によって、

得られるものは、雲泥の差になりますよね。

周りの批判をそのまま、自分の中の固定観念やフィルターで観ちゃったら、

「マイナスイメージ、以上!」の世界。

出会いの感動は、そのイメージ止まりですよね。

 

 

なんやろなぁ。

この独特の雰囲気を持っているオシャレなおじさん…

(ファンの方すみません、愛情表現です…)

 

 

ひとつの振動・音との奇跡的な出会いを求めて、

永遠と黙々と森の中を彷徨う、

 

「ねぇ、この音最高じゃない?!」

 

ってニヤッと子供のように笑ったと思ったら…

 


憲法9条を守ろう!」

「戦争反対!」

 

って大勢の前に立って険しい表情で力強く演説してたり。

 

 

「音楽で救える、救える、

    なんてことはないと思う。」

 

と教授は言う。

 

ただ、今伝えることを伝える、その一貫性と意志。

そして、アーティストとしての役割で、

彼独特のアーティスティックな表現や繊細さを持って、

社会的なメッセージを投げる。

 

その人類普遍ともいえる彼の問題提起が、人のこころを打つんだと思う。

 

 

どんな人生のストーリーを持っているのか?

 

やっぱり、その人の生き方、背景、その人の歴史を垣間見た時に、

その人と新しく出会い、共感し、感動する!

  

だから気になる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

あなたは、

どんな人生ストーリーを持っていて、

どんなストーリーを描きたいですか?😉

 

あなたのストーリーと出会いたい♪

そう思って、これからも全てと出会っていきたいと思います⭐️

 

 

また新しく教授と出会った気がして、嬉しかったなぁ。

日本人のこころと出会った気もした!

 

表現ベタ ①

”表現ベタ(下手)”な自分?

f:id:yokokiriki:20180702164241j:plain

 

は、自分のことを”表現ベタ”だと思っていました…

自分自身が何を感じて、何を思って、どう伝えたいのか、
そのまま出してみる、相手に伝わるように表現してみる…

ということが、なかなかできなかったんですね。


どうやら、
幼少期は、感情表現をしない子どもで。
思ったこともそうですが、感じたことを表現するのが苦手だし避けてたような気がします。

幼少期は、両親が忙しくもあり会話のない家族だったので、
「どうコミュニケーションをとるのか?!」
のイメージがそもそもない。
そして、
父親が感情的(良く言えば、とても感情豊か…)なキャラだったので、
子ども心に、

 感情を出すのはみっともないことなんだ
 こんな大人にはならないようにしよう


オギャーと生まれてから、初めての世界、組織、社会である家庭内で、
そんなイメージを育てたのでした。
今思えば、とても愛すべきキャラなんですけど(笑)


庭以外の出会いや交流が始まると、
今までとは全く違うコミュニケーションに触れ、
ある種のカルチャーショックですよね。

 なるほど!
 コミュニケーションとはそういうことね
 そうすればいいのね
 あ〜そうやると嫌われるのね

などなど、
一般常識としてパターンで覚えて、それを試しにやってみる、そんな感じ。
思ったこと、感じたこと、気付いたことなど、湧いてくるものがあったかもしれませんが、そのまま出さずにスルーしてたんでしょうね。

一般常識や相手から学んだ知識を元に交流しているので、
相手にこう伝えたい、伝えてみよう、っていう”もの”が分からなくなって、
「あなたは、どう思ってるの?何を感じたの?」
って聞かれても、んーわからない…。

して、
思ってることを出さないでいると相手からは、
「いつも何考えてるのか分からないよね。」
っていう風になりますよね。
自分のことを分かってもらえない訳ですから、
「みんな私のことなんて分かるわけがない。」
とあきらめるようになって、
ますます自分の中のものを出さないようになる。

どうせ分かる訳がない、でも嫌われたくないし分かって欲しい。
どう相手が受けとるのか?!ばかりが気になって、
よく思われるように、思ってもないことを言って建前をしたり、
一般的に”良し”とされる人間像を一生懸命つくり上げ、
そんなコミュニケーションばかりやっているうちに、
どんどん人間関係が虚しく面倒くさくなっていきました…。


つづく…

cafe in KOREA(카페 in 한국)

お気に入りのカフェはありますか?

좋아하는 카페가 있나요? 

f:id:yokokiriki:20180622175304j:plain

f:id:yokokiriki:20180622175327j:plain

韓国もオシャレで素敵なカフェがたくさんありますが、

今日は、韓国ソウルのサタン駅近くにある小さなカフェをご紹介。

 

지금의 세상(チグム ウィ セサン)ー 今の世の中 ー」

 

オーナーの

キム ヒョンジョンさん

f:id:yokokiriki:20180622175334j:plain 

f:id:yokokiriki:20180622175438j:plain

 

カフェと言っても、

コーヒーも飲めますが、

ここは、素敵な ”本” と出会わせてもらえる空間なんです。

気に入れば、購入することもでき宅配もしてくれます。

 

f:id:yokokiriki:20180622175345j:plain

f:id:yokokiriki:20180622175352j:plain

ー 책갈피 무한루트 ー しおり無限ルート

5つのカテゴリー別に並べられています。

f:id:yokokiriki:20180622175453j:plain

 

ヒョンジョンさんのオススメの本や、

どなたかがオススメしてくれてる本など、

「なぜオススメなのか?!」のメッセージが付いてるんです。

 素敵じゃないですか?

 

本は、今人気や流行りのものを読みたい時もあるし、

ジャケ買い”なんて時もありますよね。

その中で、

オススメの背景が分かる、っていうのもまた、

読む方のイメージが膨らむし、面白い物語が始まりそうな。

 

人生は、出会いの連続。

 

本もまた、人生に刺激を与えるスパイスのようなもの。

 

様々なイベントも開催しているそうですので、

ソウルに来られた際には、ぜひ立ち寄ってみてください⭐️

バーガンディレッドを基調にした、しっとりおしゃれな空間です。

素敵な出会いが待ってると思いますよ☕️

 

 

📕 小さな書店

 『지금의 세상@thepresentworld18

  동작대로3길 41 Seoul, Korea

f:id:yokokiriki:20180622175428j:plain

www.facebook.com

 

米朝首脳会談

世界が注目する 朝鮮半島情勢 

 

韓 国と日本を行ったり来たりしているで、

特に、とっても気になる話題「朝鮮半島 情勢」ですが、

米朝首脳会談 が行われたのは、大きな第一歩でしたね。

 

ここから、どう関係性が動いていくか?!

アメリカ、韓国だけに止まらず、

日本や世界中が注目しているし、

大国の思惑が、激しくうごめいているのも感じます。

この関係性の動きによっては、政治的にも経済的にも、

あらゆる場面で影響が出るのは必至でしょうね。

 

そ もそも

いつの時代も、

支配する側、される側と分かれ、

弱い立場に立たされる側は、

支配権力の思惑や欲望に翻弄されるのが世の常。

 

今もその構図は変わってませんよね。

 

要はシンプルに、

領土の取り合いじゃん?!

って思ってしまうけど…(・_・;

 

大国同士で、

あそこが自国の領土だったら、あの資源が手に入る。

あそこを取っていれば、戦争になればかなり有利だ。

あそこが、あの国に渡れば、我が国が不利になる。

 

敵対意識

いつ裏切られるかもしれない

支配されたくない

やられる前にやらなければ

力に物を言わせる

 

などなど…

はるか昔よりずーっと今も戦争が無くならないのは、

飽くなき人間の欲求、所有欲、

そして根底にある不安や不信感によるものではないでしょうか?

  

境界線を引きたがる

 

それが人間の性でしょうか。

 

 

境界線なんか引かなくていいじゃん

 

って思うけど、

それも区別もなくて無秩序になるしね。

 

 

土地の境界線のはじまり

 

ま だ世界地図すらなかったころ。

移動手段が限られていたり技術が無かったりで、

自分の住んでる地域が世界の全て!

外がどうなってるかなんて、関心もないし、一生出ることもないから分からな

い。

 

そんな時代から、

やがて危険をおかして命を失うかもしれなくても、

外を見てみたい「一体、外はどうなっているんだろう?!」

まだ見ぬフロンティアに憧れる人間の欲求から、世界地図や移動技術も開発さ

れ進化し、真っ白いキャンパスに筆を入れるように境界線を引きながら、様々

な外と出会っていきました。

そして、

領土を持っている者が権力を持ち、さらに新たな土地の所有のために境界線を

引いていきました。

 

今 や、認識されていない土地がないほど、

境界線を引きまくり…

その境界線を変えるために、

独立運動が起こったり、戦争、紛争を繰り返しているわけです。

 

 

境界線が消える??

 

消 しゴムのように、いつでも自由に消して、

じゃぁ、どう境界線を引けばいいかね?

ってみんなで平和的に引けたら、どんだけ楽しいか。

 

そもそも、

引いてしまった境界線を消すっていうイメージが無いしね。

消したら負け!!みたいな。

 

区別が差別になり、固定観念になり…

どうやっても手放すことができないでいる。

 

そ んな中で、

今回の「米朝首脳会談」。

北朝鮮金正恩氏が、

反平和的な行為を強行突破してきた道を一旦ストップする、

と自ら言ったのがまず画期的ですよね。

色々な思惑や背景はあるにしても、今まででは考えられなかったことをやって

のけたということです。

これに対して、

世界の大国アメリカがどう反応し対応するか?に注目が集まり、

やる?やっぱりやらない…やっぱりやる?

本当にやるの〜?!

というところで、初の首脳会談となったわけです。

 

韓 国人でありながら、日本の可能性を語り、

韓国と日本の境界線も溶かそうと奔走している、

 

認識技術 N-tech 創始者のNoh Jesu 氏の見解はこうです ↓↓

 

みなさんは、どうみますか?

 


認識技術による「南北首脳会談」の解析

 

https://www.facebook.com/nuriroad/